
仲木屋の林道新設工事において排出されたCO2の全量を、
高知県木質資源エネルギー活用事業Bプロジェクトにてオフセットしました。

山の残材・間伐材を発電所の燃料に活用するこのプロジェクトは、
最後の清流 四万十川流域の森林保全活動を通じて地球温暖化を防止する、
全国初のエネルギーの地産地消プロジェクトです。

(四万十ひのきの額に入ったカーボンオフセット証明書)
梶原建設では、林業事務所発注工事に対しカーボンオフセットを実施しています。
生活や工事でどうしても排出してしまう、CO2をはじめとする温室効果ガス。
CO2の削減努力をしたうえで、どうしても出るCO2の量と
森林や海洋が吸収してくれるCO2の量を同じ量にするカーボンニュートラル。
個人でできるデコ活動(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしをつくる国民運動)や、
会社なら低排出重機・作業車を使用し、従業員各々が意識してアイドリングストップやICT施工を活用した効率的な作業等、
そのような企業努力をしたうえでどうしても減らせない分をJクレジットに換え、
別の場所でおこなわれているCO2削減プロジェクトを支援することで、
工事で出たCO2分を埋め合わせるカーボンオフセット。
梶原建設はこれからも、従業員個人で、会社として、脱炭素に取り組んでまいります。